中古のThinkPad X280のレポートやレビュー記事更新中です!

中古パソコンが大丈夫な4つの理由

こんにちは!中古パソコン大好き!なRoadです。
中古パソコン楽しんでいますか?

え?中古パソコンには興味あるけど、大丈夫か心配ですって?
うーん、その気持ちもわかります。

初めて中古パソコンを注文した時は、とても心配でした。
けど、使っていくうちに分かったんです。
中古パソコンって大丈夫なんだなって。

というわけで、中古パソコンの大丈夫な理由を4つお話しします。
では、いってみましょう♪

目次

その1 中古パソコンは動作実績がある

そう、中古パソコンって、動作実績があるんですよね。
これって新品と大きな違いです。

中古って聞くとお古的なイメージが無いですか?
けど、これって反対にとると今まで動いてきた証ってことですよね。
(完動品に限る)

ということは、初期不良が少ないってこと。
知ってましたか?新品パソコンって、意外と初期不良が多いんですよ。
心当たりある人もいますか?(笑)
新品のパソコンって、保証が切れる1年を過ぎたあたりに故障しよるから腹が立ったりします(笑)

その点、中古パソコンは、初期不良がとても少ないからいいですよ。
(万が一初期不良があっても怒らないでね(笑))

その2 中古パソコンは企業向けPCが多いから頑丈だぜ

中古パソコン通販で売っているパソコンって、企業向けの機種が多いんです。
企業向けにリースが終わったりしたPCを大量に買い取っているからなんですよ。

で、その企業向けの機種って、一般的な機種と違い頑丈に設計されています。
なんてったって、企業向けですから故障する機種はNGです。
だから、故障しにくいといえるんじゃないでしょうか?

一般向けも故障はNGですが、やっぱコスト重視になってしまうようです。触ってみると作りが違うんですよね。

その3 定価が高いのでつくりがいい

今の新製品PCと中古の同じ値段のPCがあったとします。
これってどちらが性能がいいでしょうか?
性能という面では、新製品でしょう。

けど、モノとしてはどちらがいいでしょうか?
定価では、中古の方が高いですよね。
同じ値段で売っているのなら、中古のほうが定価が高くって当たり前。
同じ定価だとしたら、どんなけ値下がりしていないんだって話です(笑)

つまり、中古パソコンの方がモノとしては上だったりするのです。

※:とはいえ、中古パソコンの程度によっては消耗品がいかれてたりするので注意も必要です。が、当サイトでは、その見極めもご紹介しているのでご安心くださいな。

その4 保証があるっ

中古っていうと保証がない、または短いと思われがち。
まぁ、あながち外れていないですが(笑)

それでも1ヶ月~半年の保証があるので、支障はないと思いますよ。
あ、中古なのでメーカー保証はないです。
店の保証がついているので、そこのところは安心していいのではないでしようか?

初期不良が少ないので、保証を使うことも少ないでしょう。

まとめ!

今回の「中古パソコンが大丈夫な4つの理由」という記事はいかがでしたか?
これでちょっとは安心して中古パソコンデビューできそうですね(笑)

では、またお会いしましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次