DVDマルチドライブとは、DVD-ROM、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAMに対応したDVDドライブ。
DVD Multiという規格に対応したドライブ。
DVDマルチドライブの特徴
- メジャーなDVD規格に対応。
- 使用用途が広い
中古パソコンとDVDマルチドライブ
中古パソコンには、DVDマルチドライブが搭載されていることは少ないです。
あるとしても、新古パソコンか価格が高い中古パソコンになります。
DVDマルチドライブがはいっていれば、それはもう使い勝手はいいです!
しかし、中古パソコンの「低価格」というメリットはなくなっちゃいます。
もうちょっと先になれば、DVDマルチドライブの中古パソコンが出まわるかもです。
こんな人にDVDマルチドライブ!
- 動画をよく撮るのでDVDを焼きたい!
- PCのバックアップをDVDで残したい!
- 基本DVDを観るだけだが、将来的にDVDを作ってみたい!
目次
他の中古パソコン用語の記事一覧です!
-
「Windows」とは?…中古パソコンとWindows【中古パソコン用語】
-
「CPU」とは、パソコンの頭脳的パーツなのです【中古パソコン用語】
-
【中古パソコン用語解説】「SSD」とは、めっちゃ速いハードディスク(ではない)【選び方も】
-
「A4ノートパソコン」とはA4用紙サイズのノートパソコン
-
「中古パソコン」とは中古のパソコン!(当たり前)【中古PC用語】
-
「メモリー」とは、パソコンの一時的な作業データを保存するパーツ
-
「ThinkPad」とは、Lenovoのノートパソコンのシリーズのこと!【中古パソコン用語】
-
「グラフィックボード」とは、グラフィック専用の基板?
-
「FDD」とは、フロッピーディスクを読み書きするマシーン
-
「DVDコンボドライブ」とは、DVDドライブの一種で…
-
「ハードディスク」とは、パソコンのデータを記録しておくパーツ
-
「OS」とは、PCに必須な基本ソフトのこと
-
「USB」とは、PCと周辺機器をつなぐ便利なケーブルとその規格
-
「ノートパソコン」とはノートみたいなパソコンのこと
-
「バッテリー」とは、ノートPCの電池
-
「B5ノートパソコン」とはB5サイズみたいなノートパソコン
-
「液晶モニター」とは液晶画面のPCの画面装置?
-
「マウス」とは、パソコンのカーソルを動かすマシーン
-
「キーボード」とは、パソコンに文字を入力するマシーン
-
「プリンター」とは、パソコンのデータを紙に印刷するマシーン
-
「CD-ROMドライブ」とは、CD-ROMを読み込むパーツ
-
「DVDドライブ」とは、各種規格のDVDドライブの総称。
-
「DVDマルチドライブ」とは、ほとんどのDVDに対応したドライブ
-
「無線LAN」とは、LANを無線にしたもの