「WindowsXP」とは?
WindowsXPは、2001年発売のWindows。少々古いOSですが、使っている人が多いOS。
MicroSoftの公式サポートが2014年で切れてしまうのが痛い!
セキュリティー的にお勧めできないっす。
中古パソコンにちょうどいい感じのOSでしたけどね。
WindowsXPの特徴
2013年現在、まだ多くのPC使われているロングセラーWindows。
中古パソコンでも最近まで多くに搭載されていた人気OS。
画面は、今風ではないです。。。
多くのPCで使われてきたので、安定度が高いです。
2014年で公式サポートが切れてしまうので、セキュリティー的にオススメできません(;´∀`)
主なWindowsXPの種類
Home Edition
家庭向けのWindowsXP。
1番基本的なエディション。
通常は、Home Editionで十分っす!
Professional
Home Editionの上位エディション
マルチプロセッサ対応、ドメインへの参加、
リモートデスクトップのホスト機能なのがあります。
…がよく分からないですよね(笑)
僕もProfessional版のPCがありますが、Home Editionと違いがわかりません(;´∀`)
Media Center Edition
テレビやデジタルオーディオに特化したWindowsXP。
Professional版が進化した感じです。
うーん、けどマイナーなエディションですよ(;´∀`)
Tablet PC Edition
Professionalの機能にペンタッチ機能を搭載。
当然、専用ペンが必須です。
タブレットPCを想定したバージョンです。
64ビット版
WindowsXPは、基本32ビットで動いています。
64ビット版は、64ビットPCに対応させたエディション。
一般向けではないです。。。
64-bit Itanium Edition
Professional x64 Edition
WindowsXPの選び方(中古パソコン編)
中古パソコンでのWindowsXPは、Home Editionで十分です。
よっぽどマニアックな使い方でない限りは。
しかし、前にも書いたとおり、サポート終了によって使うことはオススメできません。
Windows7を使うか選ぶようにしましょう!
※2020年1月14日にWindows7のサポートが終了。
Windows10を使うか選ぶようにしましょう!