レッツノート(Let’s note)とはパナソニックのノートパソコンのシリーズ。
シルバーのゴツメな天板がトレードマーク。
ビジネスシーンでよく見かけます。
中古パソコンでも人気の機種ですよ!
僕もThinkPadの次に好きな機種です。
では、レッツノートについて詳しくみていきましょう!
レッツノートとは
まずは、要点を押さえるために箇条書きで説明してみましょう。
- Panasonicのノートパソコンシリーズ。20年以上の長い実績です。
- ビジネスの現場でよく見られる
- トレードマークは、シルバーの天板!
- 丸いタッチパッドが目印だが最近は見かけない?
- タフ!
といって感じです。
シルバーの特徴的な天板のノートPCを仕事場で見たことはないですか?
そうです。あれですあれです(笑)
レッツノートの特徴!
ひと目でレッツノートと分かるゴツいシルバーの外観
レッツノートはシルバーの筐体でカッコいい凹凸が特徴的です。
遠くからでも一目でレッツノートって分かるくらい(笑)
他のノートPCにはない、かっこよさのあるノートPCだと思います。
丸いタッチパッドがなにげに便利!
もう一つの特徴は、丸いタッチパッド。
これも他のノートPCにはないので特徴です。
とはいえ、今は四角い普通のタッチパッドも多いみたいですが…
純国産!
レッツノートは、大手で唯一の国産のノートPCメーカーです。
基盤もパナソニックで作っていて、こだわりや丁寧さを感じられます。
そのせいか新品のPCの定価も群を抜いて高かったりしますが(笑)
まぁ、そのぶん日本国内の経済を回すことができるので、価格が高いのは悪いことだけではないと思います。
ていうか…僕のLet’s NOTE J10も国産だったのは初めて知りました。
本体裏返したら「日本製」って書いてあり、少し誇らしくなりました😊
レッツノートのデメリットは?
レッツノートの弱点はライトがないこととスピーカーの音が小さいところ
レッツノートにも弱点があります。
それはキーライト(または手元の照明)がないこと。
ThinkPadにはキーライトあるのですが、レッツノートにはないんですよね。
けど、最近はキーボードのバックライト付きの機種もあるらしいです。
まぁ、中古市場に流れてくるのはもうちょっと先でしょうね。
あと、レッツノート共通で「スピーカーの音が小さい問題」はあるみたいです。
僕のJ10が10インチの小さいPCだからスピーカーの音小さいのかな?って思っていたのですが、僕だけではないようです(笑)
中古パソコンとレッツノート
ビジネスユースの機種だけあって、企業で使われていた中古にお目にかかることが多いです。
そういうわけで、中古パソコンとしての品揃えは多いです。
高解像度液晶の機種が多い!
中古パソコンを漁ってて感じるのは、レッツノートは高解像度の画面の機種が多いなと思いました。
他の機種はフルHDはなかなか無いのですが、レッツノートでは普通だったり。
やはり定価が高い機種なのもあるのでしょう。
タブレットにもなる2 in 1も狙い目!
レッツノートって、タブレットにもなるノートPCがあります。
タブレットにキーボードがついているのではなく…です(笑)
なので、ノートPCとしての機能はバッチリあるのがメリットなのです。
ノートPCの画面をクルッと回して完全にタブレットにすることもできます。
僕が持っているレッツノート
レッツノート CF-J10
10インチのコンパクトなレッツノートです。画面解像度は高くないですが、小さい画面なのでちょうどいいです。
古くなってきたので新しく10インチのレッツノートを買おうかな?って思っています。
一応、まだ使えます。
初レッツノートだったのですが、レッツノートの喜びも知ってしまいました(笑)
レッツノートの選び方
レッツノートにはラインナップがたくさんあり、機種のCF-の次のアルファベットに注目するといいでしょう。
FVシリーズ | 14インチの大画面コンパクトモバイル |
---|---|
SRシリーズ | 12.4インチの高性能コンパクトモバイル |
SVシリーズ | 12.1インチ。オールインワンモバイル |
QVシリーズ | 12.0インチモバイル。2in1モバイル |
RZシリーズ | 10インチのモバイル。2in1モバイル |
4.「レッツノート」のまとめ!
レッツノートは、一味違った魅力的なノートPCです。
定価が高いので作りがいいというのもアドバンテージでしょう!
他の中古パソコン用語の記事一覧です!
-
「デスクトップパソコン」は、モニターが別のタイプのPCのこと!【中古パソコン用語】
-
「液晶モニター」とは液晶画面のPCの画面装置?
-
「プリンター」とは、パソコンのデータを紙に印刷するマシーン
-
「キーボード」とは、パソコンに文字を入力するマシーン
-
「CD-ROMドライブ」とは、CD-ROMを読み込むパーツ
-
「USB」とは、PCと周辺機器をつなぐ便利なケーブルとその規格
-
「DVDドライブ」とは、各種規格のDVDドライブの総称【中古パソコン用語】
-
中古パソコンユーザー向けに「USB」について分かりやすく解説してみた
-
「DVDマルチドライブ」とは、ほとんどのDVDに対応したドライブ【中古パソコン用語】
-
「無線LAN」とは、LAN接続を無線化にしたもの【中古PC用語】
-
「B5ノートパソコン」とはB5サイズのノートパソコン【中古パソコン用語】
-
「ThinkPad」とは、Lenovoのノートパソコンのシリーズのこと!【中古パソコン用語】
-
「レッツノート」とは、パナソニックのノートパソコンのシリーズのこと!【中古パソコン用語】
-
「ノートパソコン」とはノートみたいに持ち運びできる開閉式のパソコンのこと【中古パソコン用語】
-
「マウス」とは、パソコンのカーソルを動かすマシーン
-
「Windows7」とは、以前普及していたあのOSのこと。【中古パソコン用語】
-
「バッテリー」とは、ノートPCの電池だぜ?【中古パソコン用語やらわか辞典】
-
「WindowsXP」とは、一番使われていた?OS【中古パソコン用語】
-
「Windows」とは?…中古パソコンとWindows【中古パソコン用語】
-
「CPU」とは、パソコンの頭脳的パーツなのです【中古パソコン用語】
-
【中古パソコン用語解説】「SSD」とは、めっちゃ速いハードディスク(ではない)【選び方も】
-
「A4ノートパソコン」とはA4用紙サイズのノートパソコン
-
「中古パソコン」とは中古のパソコン!(当たり前)【中古PC用語】
-
「メモリー」とは、パソコンの一時的な作業データを保存するパーツ