【質問!】「中古パソコンは、どれくらい持つの?」

こんちは!Roadさん!
このサイトを見て中古パソコンに興味津々です!
けど、中古ってことは、あまり持たない気がするんですよね。
安いから贅沢は言わないですけど。
というわけで、中古パソコンは、どれくらい持つのでしょうか?
買ってすぐ壊れるとかはなしですよ!(笑)
(中古パソコンサブちゃん)
【Roadの回答!】「中古は動作実績があるから寿命は長いかも?」
ご質問ありがとうございます!
なるほど、確かに中古パソコンってどれくらい持つか気になりますよね?
では、中古パソコン通販ショップサイトで調べてみましょう。
(他力本願です(笑))
中古パソコン.comによると、3~5年くらいだそうです。
「新品よりも寿命が短いというのはウソ」という記述もありました。
なるほど、僕もそう思うんですよね。
中古パソコンって、壊れやすい個体は淘汰されている、つまり動作実績があるっていう話ですね。
僕は中古パソコン5台位持っていますが、故障で使えなくなったという中古パソコンは記憶に無いです。
かえって、新品で購入したパソコンの方が故障しやすいんですよね。
それも致命的な故障が多いです。
故障というのが寿命ならば、中古パソコンって、5年位使える気がします。
中古パソコンは、遅くなるのが致命傷?
中古パソコンの場合、故障というよりは、動作が遅くなるのが痛いですね。
いろいろなソフトをインストールしたりすると遅くなる傾向がありますよ。
あとは、Windows自体やインターネットのブラウザなど、基本的なソフトがよリ多くのPCの性能を要求してくるのが原因なことも。
対策としては、
・要らないソフトはインストールしない、アンインストールするとか
・メモリーを多めにする
・ハードディスクの空き領域に注意
とかでしょうか。
まぁ、普通に使っていれば、3年は使えますよ。
今回のまとめ!
今回の記事はいかがでしたか?
僕の独断では、致命的故障は5年をめど、動作的な遅さは3年がメドでしょうか。
まぁ、新品でパソコンを買っても、5年以上使うって珍しいですよね。
では、また♪