こんにちは!え?グラフィックボードってなにかって?
そりゃ、グラフィックボードっていうらいですから、グラフィックのボードにきまっているじゃないですか。(いや、ボコらないで(笑))
では、このページではそんなグラフィックボードとなにか?をご説明しましょう。
1.グラフィックボードとは画像専門の基板ユニット
まずは、グラフィックボードの要点を押さえるために箇条書きで説明してみましょう。
- グラフィックボードの性能でグラフィック性能が変わる!
- グラフィックボードは画像専用のユニットでいろんな形態がある。
- ビデオカードとも言われたりいろいろな呼ばれ方があり。
- デスクトップパソコンではマザーボードに内蔵されていることも。条件次第で増設も。
- ノートパソコンですグラフィックボードが内蔵されています。増設もできません。機種によってはCPUに内蔵されていることも。※1この場合、動画性能に少し難がある場合があります。※2
- ノートパソコンではグラフィックチップがCPUと別にある機種を選ぶと吉。
- グラフィックボードにはモニター端子があり、その分モニターをたくさんつなぐことができる。
では、詳しく解説していきましょう。
グラフィックボードの性能で画像のキレイさが変わる!
グラフィックボードは、性能次第で画像の綺麗さやグラフィック性能が変わってきます。
つまり、グラフィックボードはPCの画像を司っている神とも言えます。(神は言い過ぎw)
グラフィックボードは画像専用のユニットでいろんな形態がある。
画像を司るグラフイックボードですが、いろんな形態があります。
ノートパソコンでは内蔵されているし、デスクトップPCでもマザーボードに内蔵されていることも別のユニットになっていることもあります。
デスクトップPCでは別のユニットになっているいわゆる「グラフィックボード」では、条件が合えば、より性能のいいものと取り替えてグラフィック性能の向上ができます。
ノートパソコンにはグラフィックボードが内蔵されています。増設もできません。機種によってはCPUに内蔵されていることも。※1この場合、動画性能に少し難がある場合があります。※2
※2:動画は再生できますが、画面サイズによっては描画がカクカクになったりします。
呼び方の幅がある。
グラフィックボードは、ビデオカードともグラフィックカードと言わることも。いろいろな呼ばれ方があります。
いずれにしても略称はグラボなのでグラフィックボードが正解でしょう。
ノートパソコンでは、CPUと別になっている機種が吉
ノートパソコンでは、グラフィックチップがCPUと別にある機種を選ぶといいでしょう。動画性能などに期待できますよ♪
ただし、その分お値段が高いことがあるので、お財布相談ですね!
グラフィックボード増設でデュアルモニターも!
グラフィックボードにはモニター端子があり、その分モニターをたくさんつなぐことができますよ。
モニターを2台同時につなぐデュアルモニターや3台のトリプルモニター、トレーダーのような6台接続もガンバればできますよ(笑)
2.中古パソコンとグラフィックボード
中古パソコンのグラフィックボードは旧式ということもあり、あまり性能はよくないことが多いです。
ですが、近年のパソコンは基本的な性能がいいので、それほどは遜色はないでしょう。
画面を最大化して動画を再生させた時にカクつくことはあるかもです。
ノートパソコンではグラフィックボードではなくグラフィックチップという半導体(CPUやメモリも半導体)が入っています。
このグラフィックチップがない機種もあり、CPUにグラフィック表示もさせているので、動画表示などが遅かったりします。
3.グラフィックボードの選び方
グラフィックボードの選び方ですが、デスクトップかノートかによってもかわってきます。
デスクトップパソコンで新規にグラフィックボードを入れる場合はPCIエクスプレスのロープロファイルという拡張端子が空いてなきゃいけません。
グラフィックボード選びはいろいろ気をつけることはありますが、規格と大きさが合っていればまず大丈夫でしょう。
性能はほぼ値段に比例していると思っていいでしょう。
4.「グラフィックボード」のまとめ!
はぁ、はぁ、説明疲れた(笑)
これでグラフィックボードのことがお分かりいただれたでしょうか?
え?わからない?ggk…(自粛)
つまり、グラフィックボードは画像を司る神ってことですよ。
誰ですか?「とんでもないわしゃ神様だよ」とか言っているのは。古いですよ(笑)
ではまた( ´∀`)
他の中古パソコン用語の記事一覧です!
-
「デスクトップパソコン」は、モニターが別のタイプのPCのこと!【中古パソコン用語】
-
「液晶モニター」とは液晶画面のPCの画面装置?
-
「プリンター」とは、パソコンのデータを紙に印刷するマシーン
-
「キーボード」とは、パソコンに文字を入力するマシーン
-
「CD-ROMドライブ」とは、CD-ROMを読み込むパーツ
-
「USB」とは、PCと周辺機器をつなぐ便利なケーブルとその規格
-
「DVDドライブ」とは、各種規格のDVDドライブの総称【中古パソコン用語】
-
中古パソコンユーザー向けに「USB」について分かりやすく解説してみた
-
「DVDマルチドライブ」とは、ほとんどのDVDに対応したドライブ【中古パソコン用語】
-
「無線LAN」とは、LAN接続を無線化にしたもの【中古PC用語】
-
「B5ノートパソコン」とはB5サイズのノートパソコン【中古パソコン用語】
-
「ThinkPad」とは、Lenovoのノートパソコンのシリーズのこと!【中古パソコン用語】
-
「レッツノート」とは、パナソニックのノートパソコンのシリーズのこと!【中古パソコン用語】
-
「ノートパソコン」とはノートみたいに持ち運びできる開閉式のパソコンのこと【中古パソコン用語】
-
「マウス」とは、パソコンのカーソルを動かすマシーン
-
「Windows7」とは、以前普及していたあのOSのこと。【中古パソコン用語】
-
「バッテリー」とは、ノートPCの電池だぜ?【中古パソコン用語やらわか辞典】
-
「WindowsXP」とは、一番使われていた?OS【中古パソコン用語】
-
「Windows」とは?…中古パソコンとWindows【中古パソコン用語】
-
「CPU」とは、パソコンの頭脳的パーツなのです【中古パソコン用語】
-
【中古パソコン用語解説】「SSD」とは、めっちゃ速いハードディスク(ではない)【選び方も】
-
「A4ノートパソコン」とはA4用紙サイズのノートパソコン
-
「中古パソコン」とは中古のパソコン!(当たり前)【中古PC用語】
-
「メモリー」とは、パソコンの一時的な作業データを保存するパーツ